A filter based approach for inbetweening(2017) by Yuichi Yagi
https://arxiv.org/abs/1706.03497
2017年時点で原画を直接中割りすることは困難であり60枚/秒動作画工程全自動化への道は険しいが、
24枚/秒の日本製アニメーション制作への貢献は期待出来よう。
Spoiler : 作画設定 :
Dw_01.jpg (129.9 KiB) 2239 回 表示
Dw_02.jpg (116.85 KiB) 2239 回 表示
Dw_03.jpg (110 KiB) 2239 回 表示
Dw_04.jpg (98.78 KiB) 2239 回 表示
導入実績作品
すすめ、カロリーナ。(デジタル原画の制作にはTVPaintが採用されています)
フリクリ プログレ(#5パートはMade with TVPaint作品でもあります)
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
中国最大のアニメIPホルダー「閲文集団」(当局直営)アニメ製作スタジオ「彩色鉛筆動漫」が日本法人「Colored Pencil Animation Japan」を設立し、日本人アニメーター(原画・動画を含む全職種、2D・3D不問)の求人を開始しました。当たり前ですが本国スタジオでの就業にはインターン→就業ビザ取得・現地居住資金のほか、中国語(BCT-B・ビジネス中国語検定中上級)または英語(CET - Chinese College English Test六級以上+TOEIC 800点以上)スキルが必要です。
東欧圏をはじめEU・北南米・中東諸国でレギュラー放送されているロシア「マーシャと熊/Маша и Медведь」Youtube公式配信が日本のIPからも視聴可能になりました。3DアニメパートはAutodesk Maya+内製レンダリングエンジン、第一シーズンOPはFlashによるパイロットフィルムを使用。話数に限りはありますが、現在も劇中劇(ロシア民話・怪談/ホラータッチの説法シリーズ)ではToonBoomによる2D作画が行われています。