TVPaintと関係なく、好きな主題について投稿することができます (To talk about anything else)
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 日 2 11, 2018 5:06 am
ACTF 2018 りょーちも氏講演で注目を集めたBlender。
興奮さめやらぬうちに帰宅してBlenderをダウンロード、起動した瞬間「なんだこりゃ、さっぱりわからんぞ!」と叫んでいませんか?このトピックはアニメ制作・作画に活かすための3DCGソフト入門・活用にまつわる諸々の意見交換の場にと建てました。
昨日のBlender導入にまつわる話題から
Amigaを土壌として開発されたBlenderはテンキーつきキーボードと3ボタンマウスによる運用 を前提としており、Amiga生まれのTVPaint Animationに近しくも異なるものとなっています。
どうしても馴染めないときは国産モデリングソフト「メタセコイア4」のショートカットに最適化されたテーマファイル を導入することで、2ボタンマウスユーザーにも親しみやすい操作性に変更できます。
・メタセコテーマを適用 ・スカルプトツールで頭部をコネコネ ・グリースペンツールでアタリらしきものを描画 Blender001.jpg (42.83 KiB) 3513 回 表示
グリースペンツールの「オブジェクト」描画は奥行き情報を持つ3D空間にうかぶ「セル=ポリゴン」に貼付された一種のテクスチャとして保持されます。
一見馴染みのうすい仕様ですが原理はTVPaint Animation「マルチプレーン」やcoreRETAS・ToonBoomのカメラツール、クリスタ「アイテムバンク」も理屈は同じです。
UIの操作系を覚えるためにスカルプトツールを使ってもよいでしょう。普段自分が描いているキャラクターや物の立体感の把握になりますし「こねる」「ヘラで描く」感覚は3Dソフトへの抵抗感を薄める効果あり。キャラクターデザインの過程で制作すれば作画資料としてのデジタルマケット として配布可能です。
3Dレイアウト上に作画する手法はStylos Windows版(DigitalLoca3 for Stylosのみ対応)、クリスタ(カメラ機能の設定にCLIP STUDIO ACTIONが必要)、ToonBoom(クリスタ同様3Dオブジェクトレイヤー搭載)もサポートしています。
個人的には平面上の輪郭線から自動的に立体化してくれる「マンガモード※」をもつ六角大王Super、複雑な形状をベジェ曲線でトレス可能なShade3Dが好みです。
最後に編集したユーザー
ex-T_Z [ 月 2 26, 2018 12:32 pm ], 累計 2 回
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 火 2 13, 2018 8:24 am
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 金 2 23, 2018 6:06 am
りょーちも(澤 良輔)氏がACTF 2018講演「blenderを使う アニメ制作4.0」の内容を改めて紹介するANI-TECH補習会をワコム東京支社にて開催すると
トワフロ合同会社(東京都墨田区東向島) が発表しました。
Spoiler : 2018年2月26日:補習会は終了しました :
ちも Θ_Θ @ryo_timo
ACTF2018での内容を紹介させていただく場をいただきました。
日が近くすみません。もし興味ありましたら来てください。
来られる際は事前にメールお願いします。
(アドレス省略)
日時:2018年2月26日 19時~21時
場所:ワコム東京支社(丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩三分)
ACTF参加条件「業界実務・教育関係者のみ」に毎度涙をのんでいる 個人・学生・自主制作畑のみなさん 、大チャンスです!
Spoiler : 余談 :
墨田区を拠点にした法人ならば数十人単位のグラフィックデザイン・3DCG&DTPセミナーを開催可能なMac&Windows研修設備をもつ『
すみだ生涯学習センター(ユートリヤ) 』を利用できるのでは?
最後に編集したユーザー
ex-T_Z [ 月 2 26, 2018 12:31 pm ], 累計 1 回
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 土 2 24, 2018 5:15 am
ディズニー映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズイメージボードを手がけたJama Jurabaev氏による3Dコンセプトアートとレイアウト
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 木 3 01, 2018 11:37 am
VR 360度パノラマペイントについて、英語フォーラムより…
360 VR Spherical Projection Mode?
https://forum.tvpaint.com/viewtopic.php?f=21&p=107912
by petescalzitti » Yesterday, 21:16
要約:Photoshop のスフィア展開キャンバス(360度パノラマ・原文a feature like the 3D "Spherical Projection" mode in Photoshop)みたいな機能を付けてもらえませんか?
Photoshopだとこんな感じで描けるんだけど…
お願いします!
by
ThomasS » Today, 08:37
前向きに検討中さ
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 日 4 01, 2018 12:34 pm
番外編
キャラクターデザイナー吉田 明彦氏(FF XII、タクティクスオウガ、リトルノア)の2Dイラストから立体に起こすにあたって気を使ったポイント(造形・ライティング・デフォルメなど)
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 火 4 24, 2018 7:33 pm
"Money doesn't interest me" - Creator of Blender talks about its future
グリースペンツールの強化が予定されているBlender 2.8のプロモーションも兼ねたロングインタビューです。
オランダ語なまりの英語は比較的聞き取りやすいと思います。Youtubeの日本語機械翻訳(字幕)はかえって意味が分からなくなるので英語字幕をご利用下さい。
最後に編集したユーザー
ex-T_Z [ 水 4 25, 2018 2:01 pm ], 累計 1 回
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 水 4 25, 2018 1:58 pm
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.
ex-T_Z
記事: 560 登録日時: 日 4 30, 2017 12:30 pm
お住まい: 帰ってきたMac mini
投稿記事
by ex-T_Z » 水 5 30, 2018 11:06 am
翻訳ご無用 / Ne traduisez pas pour eux, s'il vous plaît.