デジタルタイムシート読込パネル_ImportXDTS
Posted: 金 10 25, 2019 9:10 am
[連番データ読込スクリプト_ImportFolder]の応用版として、表題の内容を作成したので公開します。
ImportFolderパネルが対応している「タイムシート情報(xdts)」の読込機能は「連番画像読込と同時にタイムラインを作成する」ものですが、
こちらで公開するパネルは「既にタイムラインに展開されている連番画像をタイムシート情報に沿って並べ替える」ものになります。
ImportFolderのxdts読込の目的が「Clip Studio Paintで作成されたタイムラインをTVPaint上で再現する」事であるのに対し、
こちらは「TVPaint上で東映デジタルタイムシートを使ってシート打ちを行う」事を主目的にしており、「シートの打ち替え」も可能となっています。
「レイヤー名の一致」と「原動画番号(≒インスタンス名)の一致」が動作する上で必要になるので、注意して下さい。
まだ多くのケースを試せていないので、スクリプトの途中で動作が止まる可能性があります。
パネルを使いたい方はtvpxのデータのみ取得して下さい。ソースデータも公開します。
利用に関しては各自の責任でお願いします。
[19/10/25 投稿日に追記]
説明ビデオを作成しました。下記に公開しています。
[20/04/15追記]
200415版の公開に伴い、191025版の公開を終了しました。
ImportFolderパネルが対応している「タイムシート情報(xdts)」の読込機能は「連番画像読込と同時にタイムラインを作成する」ものですが、
こちらで公開するパネルは「既にタイムラインに展開されている連番画像をタイムシート情報に沿って並べ替える」ものになります。
ImportFolderのxdts読込の目的が「Clip Studio Paintで作成されたタイムラインをTVPaint上で再現する」事であるのに対し、
こちらは「TVPaint上で東映デジタルタイムシートを使ってシート打ちを行う」事を主目的にしており、「シートの打ち替え」も可能となっています。
「レイヤー名の一致」と「原動画番号(≒インスタンス名)の一致」が動作する上で必要になるので、注意して下さい。
まだ多くのケースを試せていないので、スクリプトの途中で動作が止まる可能性があります。
パネルを使いたい方はtvpxのデータのみ取得して下さい。ソースデータも公開します。
利用に関しては各自の責任でお願いします。
[19/10/25 投稿日に追記]
説明ビデオを作成しました。下記に公開しています。
[20/04/15追記]
200415版の公開に伴い、191025版の公開を終了しました。