おまけ
同日公開された安田朗(あきまん・ストリートファイターIIシリーズ、ターンAガンダム キャラ原案)ライブドローイング
フランスのあきまんコミュニティが制作したファンPV
コード: 全て選択
https://blogs.adobe.com/japan/general-adobe-prenotification-updates-pricing/
今後も⾰新的で世界最⾼クラスの製品ならびにサービスの開発を続け、より価値の⾼いソリューションとデジタル体験を提供し続けていくにあたり、アドビは Creative Cloud、Document Cloud ならびに Adobe Captivate 製品群の価格を改定いたします。本改定は、2019 年2 ⽉初旬から新規ならびに契約更新時の価格に順次適応されます。
詳細は、Adobe.comからご購入されたサブスクリプション契約中のお客様に、2019年1月9日にご案内をさせていただく予定です。以降、契約更新 1か⽉前に配信されるメールでも新規価格をご案内させていただきます。お客様におかれましては、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
![]()
グローバル版(英・仏・独・西・台湾・韓国語)向けユーザーインタビューが公開されました。コード: 全て選択
https://tips.clip-studio.com/en-us/articles/1425
Ever wonder what the pro's favorite tools are? We asked professional artists from the UK, Singapore, Spain, Italy, and Australia to show us their favorite Clip Studio Paint functions and how they use them!
OLM Asia(マレーシア/Malaysia)スタジオのクリスタ採用実績が英訳されました。コード: 全て選択
https://www.celsys.co.jp/en/clipsolution/olm_asia/ https://www.celsys.co.jp/clipsolution/olm_asia/(日本語)
ー今後の「CLIP STUDIO PAINT」 やセルシスに期待することがございましたら教えていただけますか
含み塗り、串刺しツール、「PaintMan」のようなライトテーブルをお願いいたします。仕上げ機能の充実を期待しています。
また、マイナーな問題として、ライトテーブルを使っていて、セルの切り替え時に、作業していたセルを選択し直さなければいけない、というようなことがあります。このような細かい問題や、オーディオファイルに関する機能がもっと強化されると、なお素晴らしいソフトになると思います。*
* ライトテーブル機能の修正、オーディオファイルの入出力機能は2018年11月のアップデートで実装いたしました。
ーアニメーション業界では既存の制作フローからの変化が進んでいますが、OLM Asiaの設立を通して、今後どのような制作体制を目指されていますか
デジタル作画によって物流における距離の制限が無くなりました。このことも海外進出のきっかけの一つです。
OLM Asiaは、これまでのようなアウトソースのためのスタジオではなく、元請けスタジオとしても機能し、日本本社と同じことができるレベルまで持っていきたいです。
- 開催日時:2019年2月2日(土曜日) 12:00〜19:00(予定)
- 開催会場:東京都練馬区立石神井公園区民交流センター(西武池袋線「石神井公園」北口徒歩1分)
- 主催:一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)
共催:株式会社ワコム・株式会社セルシス
(文化庁事業から外れました)- 申し込み方法
メイン会場(東京)
サテライト会場(北海道・福島・新潟・水道橋・愛知・京都・大阪・福岡)コード: 全て選択
http://www.janica.jp/course/digital/actf2019_mosikomi.html
コード: 全て選択
http://www.janica.jp/course/digital/actf2019_satellite.html